循環型未来共創プロジェクト
ABOUT
株式会社キュアテックスのプロジェクトページをご覧いただきましてありがとうございます。
弊社は、2007年11月に和紙繊維事業を中心として創業致しました。和紙繊維(キュアテックスヤーン)は、多年生植物を原料とする和紙から作られた身体にも地球にもやさしい繊維です。また、キュアテックスヤーンは単にサステナブルなだけでなく、機能性やデザイン性にも優れており、皆さまにやさしく潤いのある生活をお届け致します。
株式会社キュアテックスは、社名に冠したCUREという言葉に「ひとを、癒したい」という想いを託し、さまざまな技術・製品・サービスで暮らしと社会に貢献する事業活動をグローバルに展開しています。

OUR TEAM
年齢・性別はもちろん、
役職・事業部の垣根を超えたフラットチームで
一致団結して取り組んでいます。

河野 優花
Yuuka Kawano|Executive Assistant
私の出身地の熊本県では、2016年の熊本地震や2020年の集中豪雨によって、多くの人々がその被害にあいました。それを機に、人と自然が調和し安全・安心に生きていく為には、環境問題に目を向け行動を起こしていく必要があると感じました。私たちキュアテックスと参加企業の皆様による循環型事業がSDGs達成に貢献し、世界中の人々がより豊かな自然環境の中で、安全・安心に生活できる未来につながればと思います。一つ一つの取り組みはすぐにその成果が見えるものではありませんが、大切な人たちの未来を守ることに繋がると信じています。
_edited.jpg)
今井 理紗子
Risako Imai|Coordinator
私は、大学時代に「環境化学」という講義をとったことをきっかけに、環境問題により深く興味を持つようになりました。世界では、さまざまな取り組みが進んでいることを知り、環境問題に対して私も何かできないかと考えていました。 循環型未来共創事業をきっかけに、着古した服は土に還すという選択肢が、世界中の人々にとって常識になることを待ち望んでいます。
本事業では、参加企業の皆様と円滑なコミュニケーションを図るためのバックオフィス業務の担当として、貢献したいと思っています。

佐藤 典晃
Noriaki Sato|Coordinator
前職では営業としてアパレル関連企業とのお取引を多く手掛けてきたのですが、とある職人さんの「捨てられることを前提に服を作るという苦悩がある」いう声を耳にしたことがありました。それをきっかけに、「服の廃棄、それに伴う環境問題」に関心を持つようになりました。土に還るCURETEX®を着けることで、環境問題への意識を高め、また、周りの人たちにも服の廃棄問題について考えるきっかけにできる、そんなツールの一つになったら嬉しく思います。いずれはライフスタイルを問わず多くの人に広まっていき、循環型の未来が世界中で当たり前になることを願っています。